茶道具きよ川 店主ブログ

2018年01月15日

大雪後の楽しみ

出張から帰ると庭木が真ん中から無残に真っ二つになっていた。50数㎝の積雪は富山では驚かない数値であるが、重みのある雪が大量に一日で積もったの…

2018年01月07日

雪山の庵

今年は山に雪が多く、山スキーが趣味の私には有難い冬になっている。日曜日にお茶会か出張がなければ雪山に入ることになるだろう。今日は山の麓に素敵…

2018年01月01日

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。 皆様、お正月を如何がお過ごしでしょうか。ご家族が揃われて賑やかだと思いますが・・・    さて…

2017年12月28日

夜咄茶事

 夜咄茶事のお誘いがあり、喜んでお伺いした。夜咄は灯りの演出が最大の御馳走であり、廻りにある光を如何にコントロールするかが難しいと…

2017年12月18日

冬山救助訓練

 シーズン当初山岳会で行う訓練。シートで包んで、動けなくなった仲間を下山させる。いざという時のためにこういう訓練は欠かせない。 &…

2017年12月15日

日本のわざと美

 今年のビッグイベントは京博の国宝展であることは間違いないだろう。こちらは近くの美術館で開催中の「日本のわざと美」展、いわば人間国宝展。あら…

2017年12月04日

小春日和

新湊に所用で行ったので帰りに海王丸パークを覗いてみた。富山でしか見られない海からの3,000m級の山々、圧巻である。冬が一年で一番美しい。小…

2017年11月26日

ジャポニスム

国立西洋美術館の「北斎とジャポニスム」を見る機会を得た。19世紀後半、西洋では日本の美術に魅了されて、“ジャポニスム&#8220…

2017年11月16日

東洋陶磁

茶道に関わっている人は、この碗に目がいったのではなかろうか。解説にも珍しいものとあったが、初めてみるものだった。500年前・明時代嘉靖年間の…

2017年11月13日

伊勢コレクション

出張ついでに京美の国宝展を見る計画を立てていたが、都合で行けなくなってしまった。予定を変更して大阪東洋陶磁のイセコレクションを見てきた。伊勢…

最初へ<...15...1617...3045...>最後へ

最近の記事

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

  • 2024年12月22日

    深刻事態

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.