茶道具きよ川 店主ブログ

2022年12月19日

楽しいひと時

私と男性の友人ふたりで富山市城址公園内にある本丸亭を予約して遊んできた。 2016年にオープンしてかなり茶人の間に利用されるようになってきて…

2022年12月02日

値上がり

湯杓は年数が経つと柄の竹が縮み、合の継ぎ目から漏ってくるので使い物にならなくなる。茶巾は変色し、茶筅も穂先がバタバタに傷んでくる。この3種は…

2022年11月22日

単眼鏡

展示場に入るとすぐに3列4列に及ぶ凄い人だかり。洛中洛外図屏風(舟木本)で一番人気だった。後ろから見ると全体像が分かるだけで、細かな人物像な…

2022年11月11日

前期・後期展示

先日京博の特別展「茶の湯」に行ってきた。割合空いていて思う存分堪能できた。私の好みである天目茶碗は数種類あって展示場の中央にあり、360度の…

2022年10月29日

東博と京博

東京国立博物館の国宝展と京都国立博物館の茶の湯展が同時期に開催されている。数年前から企画されたであろうビッグな企画、どうしても行きたいがまだ…

2022年10月19日

錦の帯

入国緩和で多数の海外の方が来日している。そして口にするのが自然の素晴らしさ。日本の四季は世界でも類を見ない、その中でも秋は最高の季節、文化の…

2022年10月11日

清少納言

ここの所、時間があるので読書量がかなり増えている。図書館で新刊を予約したり、過去に読んだものを再読したり。先日10年くらい前に読んだ宮城谷昌…

2022年06月01日

少し戻る

今日は地元の神社の春季例大祭、神輿の渡御があり祈祷していただき気分が晴々している。通常だと 屋台が多数繰り出し、夜に行くとヨチヨチ歩き状態に…

2022年04月19日

ニコニコ

毎朝の散歩は欠かさずに行っている。大方のコースは決まっているが、気分転換でたまに変更し今朝は横断歩道橋を渡った。しばらく進むと前方から黄色い…

2022年03月25日

花はさかりに

毎朝、散歩コースの桜並木を眺めるのが楽しい。古事記にも桜の記述があるようで、日本人にとって桜との付き合いは随分長い。開花宣言の発表された地域…

最初へ<...56...153045...>最後へ

最近の記事

  • 2025年07月27日

    抹茶問題

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.