
河井寛次郎
地元で河井寛次郎展を見る機会があった。初期の作品も腕の高さは十二分に発揮されていた。民芸運動に参加して以降の作品は「用の美」を謳ってはいるが…
地元で河井寛次郎展を見る機会があった。初期の作品も腕の高さは十二分に発揮されていた。民芸運動に参加して以降の作品は「用の美」を謳ってはいるが…
ツアーの〆は上野のうさぎや。どうしても180円のほかほかどらやきを食べなければならない。このために上野駅から上越新幹線に乗る。最もおいしい食…
気の合った仲間と東京グルメツアーとしゃれ込む。それぞれ仕事をこなしながらで時間に都合つけて精一杯楽しんだ次第。焼き鳥(焼き豚)・江戸前寿司・…
富山市に発令されていた熊出没警報がようやく解除された。冬眠時期を迎えて標高の高い場所に移動したらしい。登山中に熊に出くわしたことは数回だが、…
最初の半年間はアクセスが日に数件、最初に注文をいただいた日は家内と赤飯を炊いて祝ったことがつい先日のように思いだす。 この5…
この度ネットショップ5周年を機に、当店の屋号である「きよ川」(旧名:茶道具数寄‐すき‐)に名称を変更し、より見やすく、 お好みの商品を探しや…
今年(22年)の夏は猛烈な暑さ。涼を求めてお隣の白山山系の沢登りに興じた。この瀧は三段50m、中々手強く超えるのに1時間以上要した。 瀧を越…
2月の県内の2000m級の山。早朝ヘッドライトを点けて登り始めてラッセル6時間で山頂を踏んだ。ここは1800m地点。 新雪が深く、急斜面はス…
正月の3日恒例の初釜。これは目出度い色絵の汲出茶碗・・・と思いきや、さにあらず!手に取って頂こうとすると揺れるではないか、見事に切り抜かれた…