
水墨美術館の桜
この枝垂桜は11年前に秋田県角館から陸送されてきた。当時すでに樹齢40年の大木であり、輸送には大変な苦労があったらしい。この桜は角館佐竹家二…
この枝垂桜は11年前に秋田県角館から陸送されてきた。当時すでに樹齢40年の大木であり、輸送には大変な苦労があったらしい。この桜は角館佐竹家二…
まだ満開には早かったが暖かな春うららのお花見日和だった。大震災の後だけに心を和まそうと散歩する人が例年以上に多かったようだ。毎年恒例の川縁桜…
全国に数ある薬師岳の最高峰、薬師如来の浄土として信仰を集めた。富山市から臨めば、南北に長いその姿は大きくどっしりと優雅に見える。新たに降雪が…
日本列島は関東地方を境にして東西で全く様相が変わってしまった。お茶会の公式行事は関東地区でも開催するのは難しく中止になることが多いようだ。大…
90時間ぶりに女性を助けたのは、大阪から駆け付けた消防隊員だという。私が名神で見た消防車の一台だったのだろう。隊員の皆さんには本当に感謝した…
被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。ニュースの度に犠牲者の数が増えていき、日毎気持ちが沈んでしまう。当日は関西に出張中でどうもめまい…
世間一般では年老いたお坊さんのことを老師と呼んでいる。しかしこと禅宗の世界に限れば老師と呼ばれる僧はそんなに多くはない。 老師とは禅宗寺…
私の山仲間に毎年応募しているが、出られる気配もないとがっくりと肩を落としている人がいる。反面初応募でいきなり出場を果たした若い仲間がいる。フ…
1月の荒天が嘘のように快晴の日が続いて気持ちが良い。そう言っているのも今だけか。快晴で気持ちが良いのは当たり前なのに、花粉が飛び始めると天気…
床の天井が低いと掛けられる軸が限られてしまう。好みの一行軸と出会っても寸法が合わなければ涙を飲まなくてはならない。こういう時、画像の軸巻上げ…