茶道具きよ川 店主ブログ

2012年03月30日

ほたるいか

漁の解禁から一か月を経て少し大きくなり、食べごたえが出てきた。地元では酢味噌和えで食べるのが普通。私も子供のころからずっと、わかめ、ねぎ、に…

2012年03月27日

屋根の補修

日曜日一か月ぶりに長野県白馬方面の山に行ってきた。家を出た時から寒い日ではあったが、標高1000mを超えると徐々に積雪は増え40㎝ほど積もっ…

2012年03月22日

雪堀の蕪

知人から雪の中から掘った11㎝から13㎝くらいの大型の蕪をいただいた。雪の中から掘ったものは味が違うからと言われたが、確かに風味があり格段に…

2012年03月14日

3.11

一年前、夜中に名神高速を富山に向かって走っていると、関西各地の消防隊が長い隊列を組んで被災地に向かっていた。その当時は予想もできないくらいの…

2012年03月04日

良弁椿

 東大寺のお水取りにまつる良弁椿(ろうべんつばき)というお菓子をいただいた方はおられると思う。東大寺初代別当の良弁僧正の像を祭った開山堂のそ…

2012年02月27日

寒鰤

もうそろそろ鰤のシーズンも終わりそう。今年は寒かったので富山湾で獲れた魚はどれもこれも美味しかった。中でもぶりは大漁が続き値段も安く大満足だ…

2012年02月19日

無風快晴

雪に悩ませられる日常の日々。しかしたまにはご褒美があっても良いだろう。今シーズン初めての好条件が揃い思いっきり山スキーを楽しむことができた。…

2012年02月18日

綿帽子

20数年振りに平野の積雪が90㎝になった。道路には融雪装置があるのでそんなには気にならないが、我が家の庭の灯篭は凄いことになっている。今日は…

2012年02月03日

氷柱

天気予報で富山の予想降雪量が80センチと連発するものだから、親戚から屋根の雪下ろしは大丈夫かと電話があった。お蔭様で予報は良い方に外れほとん…

2012年01月27日

里雪

雪の降り方には山雪型と里雪型があって、今年は平地に雪が少なく、典型的な山雪型だと喜んでいた。山スキーが一番の趣味である私はホクホク顔であった…

最初へ<...1530...4041...45...>最後へ

最近の記事

  • 2025年08月24日

    大宗匠逝去

  • 2025年07月27日

    抹茶問題

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.