茶道具きよ川 店主ブログ

2012年11月01日

紅葉

 今年は気候条件が揃って10年に一度の紅葉の美しさであるらしい。これは山の紅葉の話で街中とは話が違う。富山の立山連邦、石川の白山等の山の話。…

2012年10月21日

相国寺・金閣・銀閣名宝展

相国寺といえば承天閣美術館の若冲展が思い出される。あの時は入館に2時間近くかかる大盛況だった。美術館のキャパが小さいので今回の企画も多分全国…

2012年10月17日

ips細胞

難病で苦しんでいる多くの患者さんは、この研究の進展を心から待ち望んでいるだろう。特許を世界中の研究者に解放しているので研究は飛躍的に進むに違…

2012年10月15日

雨晴海岸

町内会のお世話で高岡市の雨晴(あまばらし)海岸の温泉に日帰りで行ってきた。毎年10月の日曜日に行う行事であるが、この時期に人気スポットを押さ…

2012年10月08日

山中の日本庭園

今シーズン最後、黒部川支流の沢登で出会った瀧。まるで人為的に作られたような静かな佇まい、日本庭園に落ちる瀧のようではないか。3メートル弱の小…

2012年09月30日

煮玉子

あぁ!うらめしや台風17号。一五夜が日曜と重なったのでお茶事を計画なさった方は多いと思う。私は土曜日に招かれたが、空は雲に覆われて何も見えな…

2012年09月24日

新観光名所

全長3.6キロ、主体部分600mの斜張橋・新湊大橋。総工費485億(国が3分の2、県が3分の1)。あの横浜ベイブリッジと同構造。片や渋滞緩和…

2012年09月22日

新涼

こちら富山では9月も中旬を過ぎると一気に秋の気配が漂ってくる。朝夕の涼しいこと感激である。まとまった降雨もあり少年野球の野球場の芝色は夏とは…

2012年09月13日

シーズン終盤

谷川岳周辺は美しい渓谷のメッカとして知られている。我が家からは片道3時間であるが、やはり沢屋としては行かねばなるまい。テントを朝の4時に撤収…

2012年09月05日

もうしばらくの猛暑

今夏は記録ずくめの猛暑であり、お茶の稽古対策は大変だったことと思う。洗濯代金も嵩んだのではないだろうか。しかし昨夜はおおよそ2か月振りにエア…

最初へ<...1530...3738...45...>最後へ

最近の記事

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

  • 2024年12月22日

    深刻事態

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.