茶道具きよ川 店主ブログ

2013年02月05日

笠岳

久しぶりに平湯方面の山スキーに出かけた。数日来の暖かさで雪質は最低だったが、晴天で景色は最高だった。2000mを超えた登頂で、360度のパノ…

2013年01月23日

雪に浮かぶ飛石

数日来の雪が融け、露地の飛び石が顔を出している。全く人の手が加えられてなく、茶事当日の朝自然にこのような景色になったという。見事という他はな…

2013年01月14日

首都圏の大雪

この連休は全国で多くの初釜が行われたことと思う。今日首都圏で行われた初釜は大変だっただろう。天気予報がはずれて10年振りの大雪になってしまっ…

2013年01月02日

初釜

明けましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。さて本年も去年の正月と同じようにお茶事に招かれた。元旦…

2012年12月31日

お茶事いろいろ

先日除夜釜設定のお茶事に招かれた。師走の夜にお茶事を催すのは何かと大変なここと察する。客は私を含めて二人、亭主との心の通った気持ちの良いひと…

2012年12月21日

大蕪

「ひとつ持っていきなさい」と雪の中から大蕪を掘り起こしている画像。 私は蕪が大好物なので見ているだけでよだれが出てくる。家に帰ると速攻で生で…

2012年12月10日

警報

暴風雪警報が先日発令され、天気予報で積雪30~40㎝と言っていた。まさかこの時期にそんなに積もる訳ないだろうと、高をくくっていたらご覧の通り…

2012年11月30日

香箱がに

メスのズワイガニで地域によってコッペ、セコ、セイコほか色んな名前で呼ばれている。山陰から北陸が漁場なので関西でもよく食されている。カニが高級…

2012年11月27日

お点前

秋の青空は気持ちがよい。ぞくっとするほど朝は冷え込んだが早い時間から大勢の人に来ていただいて感謝の念でお点前をした。全くの稽古不足でお恥ずか…

2012年11月21日

棟方志功

志功は富山県福光町に40代の6年8か月の間、疎開生活を送っていた。この時浄土真宗に触れ、仏を題材にした作品を多く残している。画像はその当時の…

最初へ<...1530...3637...45...>最後へ

最近の記事

  • 2025年08月24日

    大宗匠逝去

  • 2025年07月27日

    抹茶問題

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.