茶道具きよ川 店主ブログ

2013年04月11日

民謡名人位

民謡協会から至宝と認められる名人は過去36人いるそうだ。昨年度の受賞者は竹氏さんただ一人、それも富山県在住者の受賞は初めてのことだった。富山…

2013年04月05日

二条城

中学の修学旅行以来の訪問。当時は二の丸御殿の見学だけだったので庭の散策は初めての体験。遠州が手掛けたといわれる二の丸庭園、さすがに将軍様のお…

2013年04月01日

最盛期

日本では今日から新年度いり、各方面で新たな一歩が始まった。お茶の世界では炉の最後の一か月というだけで別段変わったことは何もない。富山湾の白エ…

2013年03月28日

曜変天目(稲葉)

24日まで行われていた静嘉堂文庫美術館「茶道具名品展」を見ることができた。大名物、付藻茄子と松本茄子をはじめ名品がずらりであったが、世界に3…

2013年03月18日

のれそれ

数年前、初めて大阪でお目にかかった。富山では食する習慣がないので、その奇怪(きっかい)な名前に引かれてオーダーしたものだが、酒のつまみに抜群…

2013年03月06日

キュレーターの話

図書館に予約したのはどれくらい前だったろう、すっかり忘れていたが漸く順番が回ってきた。余程の人気作品と思われるが、やはりおもしろかった。 印…

2013年02月25日

小粒なホタルイカ

富山湾は3月1日が解禁なので今出回っているのは山陰沖の底引き網にたまたま掛かったもので量は極めて少ない。もちろん冷凍物は一年中ある。画像は定…

2013年02月14日

茶庭の雪

今年の冬は低温注意報が連発されている。自分の経験則では気温が0度前後になれば雪が降ることになっている。ところが今年は最高気温が1度、2度でも…

2013年02月05日

笠岳

久しぶりに平湯方面の山スキーに出かけた。数日来の暖かさで雪質は最低だったが、晴天で景色は最高だった。2000mを超えた登頂で、360度のパノ…

2013年01月23日

雪に浮かぶ飛石

数日来の雪が融け、露地の飛び石が顔を出している。全く人の手が加えられてなく、茶事当日の朝自然にこのような景色になったという。見事という他はな…

最初へ<...1530...3536...45...>最後へ

最近の記事

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

  • 2024年12月22日

    深刻事態

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.