
レアな鰤
寒ブリというくらいであるから、鰤は冬の味覚と思い込んでいた。北海道から南下する鰤が各地の定置網に掛かり市場に並ぶ。今の時期、九州以南から津軽…
寒ブリというくらいであるから、鰤は冬の味覚と思い込んでいた。北海道から南下する鰤が各地の定置網に掛かり市場に並ぶ。今の時期、九州以南から津軽…
お茶事に招かれて、そのおもてなしがずっと心に残っているということがあると思う。そしていつか「お返しのお招き」をして差し上げたいと思いつつ時が…
朝5時前に起きて自転車でいつもの梨畑まで往復した。かわいい実が鈴なりに実っていた、秋までのお楽しみだ。山登りの最中はスピードが極端に遅いので…
我が家の庭は祖父が60年前に造り、主に当時植えられた赤松と黒松を鑑賞する庭であった。地面のすぐ上から程よい角度で枝が左右に張り、子供心にもか…
京都の和菓子屋さんは生菓子をまず地方発送しない。画像はご覧の通りのきんとん。作り掛けは空気を含んでふんわりしており、先端まで瑞々しくしっとり…
画像左の母屋は築250年の旧家、向こうに見えるのは山に自生しているような15m以上ある満開の藤。その周りにはもっと大きな巨木が並んでいる、ま…
鳴門の渦潮の話は小学生の時、祖父から聞いて憧れていた。今回ようやく実物を見ることができた。大潮ではなかったので世界最大の渦では無かったかも。…
花粉飛散も一段落した今頃から私のママチャリトレーニングが始まる。梨畑の向こうに富山湾が見渡せる場所までひとつ山を越えて40分ほど、誠にトレー…
以前ほたるいかの効能について脂肪肝を改善する効果が他のイカより断然高いということを書いた。ほたるいかを刺身にする場合、内臓である”…
茶会が明治42年から続いている金沢月心寺。裏千家の仙叟宗室居士の墓があることでも有名。もちろん大徳寺聚光院にも墓がある。通常は毎月23日に開…