茶道具きよ川 店主ブログ

2013年09月11日

東京オリンピック

1964年東京オリンピックの冊子を読み返してみた。感動した数々の場面が甦ってくる。次のオリンピックまで7年もあるが、年を取ってもまた感動した…

2013年09月06日

豪雨

猛暑から解放されてやれやれと思っていたら、集中豪雨、落雷、竜巻ときた。ここ数年9月の半ばまで35度近い日が続いていたが、この雨の降り方も酷い…

2013年08月28日

涼感

県内では朝の気温が20度を下回る所もあり猛暑もようやく一服、朝の清々しさを感じることができて、”あぁーありがたや”の…

2013年08月14日

猛暑

連日の高温注意報・熱中症対策の報道、ここ数年は当たり前のようになっていて一種の慣れを感じていたが、さすがに40度となるとインパクトがあった。…

2013年08月08日

スズメバチの巣

庭に蜂が飛んでいるのは随分前から知っていたが、どこからか遊びに来ているんだろうくらいに思い、あまり気にならなかった。まさかスズメバチの巣があ…

2013年08月04日

梅雨明けとみられる

梅雨が明けるというのは小笠原高気圧が勢力を伸ばし、安定することだと習った気がする。気象庁から”北陸地方は梅雨が明けたと見られる&…

2013年07月31日

サクラマス

数が少なく市場に回ることがほとんどない、地元神通川で釣り上げられたサクラマス。川魚のヤマメの中で海に向かったものが巨大化して、故郷に戻ってく…

2013年07月20日

冷碗

朝茶事の料理は焼き物がなく、ほとんど温かいものを出す必要がない。それで前日にほとんどを作り置きしておくと、起床時間を随分遅くすることができて…

2013年07月04日

朝茶

最近は盛夏になると朝の7時から猛暑になることが多く、朝茶事をするなら梅雨が明ける前がお勧めだろう。若しくは朝の5時前から開始という手もあるが…

2013年07月01日

初物鮎

富山の解禁日は22日、早速初物を食する機会があった。当然小振りであるが頭から丸ごと頂ける。口の中に広がる独特な香り、世間ではスイカの香りと呼…

最初へ<...1530...3334...45...>最後へ

最近の記事

  • 2025年08月24日

    大宗匠逝去

  • 2025年07月27日

    抹茶問題

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.