
小春日和
ここ数日の寒波から今日は一転小春日和だった。町に出ると若者は薄着だったが、寒波が身に染みておられるのだろう、年配の方は物凄い厚着で闊歩してお…
ここ数日の寒波から今日は一転小春日和だった。町に出ると若者は薄着だったが、寒波が身に染みておられるのだろう、年配の方は物凄い厚着で闊歩してお…
今日は珍しく予定が無かったので我が家の炉に灰を入れた。だんだん寒くなり火が恋しくなる季節、うまく出来ているものだ。ひと仕事終わって、午前中雨…
今年は月見茶事の当たり年。十五夜または十三夜のどちらか一方しか観ないことを片見月といって縁起が悪いとされているので、通常2回は見ることにして…
茶会を催し、人を招こうと思えばそれなりの準備をしなければならない。ましてや夜に行えば下準備も大変である。路地に行燈を置いて足元を照らさなけれ…
秋のお茶会も佳境に入ってきた。昨日は濃茶席の点前を仰せつかり、4席続けた。最初の一席は神経が張りつめ、体の隅々まで感覚が行き渡っているのを感…
台風の後は秋の澄み切った快晴が続いている。朝夕は涼しいが日中はエアコンを稼働させている。さて今年もお月見の茶事に誘われて秋の風情に浸ってきた…
我が家は猛烈な雨風の為、廊下の天井から雨漏りしてきて慌ててバケツを出した。皆様のお宅に被害はなかったでしょうか、ほんとにすごい台風でした。一…
1964年東京オリンピックの冊子を読み返してみた。感動した数々の場面が甦ってくる。次のオリンピックまで7年もあるが、年を取ってもまた感動した…
猛暑から解放されてやれやれと思っていたら、集中豪雨、落雷、竜巻ときた。ここ数年9月の半ばまで35度近い日が続いていたが、この雨の降り方も酷い…
県内では朝の気温が20度を下回る所もあり猛暑もようやく一服、朝の清々しさを感じることができて、”あぁーありがたや”の…