茶道具きよ川 店主ブログ

2014年07月24日

無残な森林

 本来であれば目に青葉が飛び込んでくる今の時期、山は見るも無残な姿に変わり果てている。食べられるものは全て食べ尽くし、森を破壊するマイマイガ…

2014年07月08日

白木峰

ニッコウキスゲは絨毯のように群生するので、全国に人気の名所がある。富山では標高が1500mちょっとの白木峰が有名。今回は満開には一週間早いよ…

2014年07月02日

朝茶

 ここ数年恒例になっている朝茶事、今回はなんと浴衣姿の男性5人で伺った。初対面という人も一人おられたが、すぐに打ち解けて朝茶を満喫されている…

2014年06月29日

ルール 

午前中は降雨の予報だったので沢登りは中止。ということで雨の合間にチャリトレを行った。日差しの強いのは勘弁してほしいので曇空はちょうど良い。い…

2014年06月21日

夏至

 子供の頃よく行った銭湯は、冬至にはゆず湯に決まっていた。今日は夏至だが、夏至だからと言って何か変わったことをするという話を聞かない。まるで…

2014年06月16日

シーズン到来

 サッカーの応援に熱が入って肩の凝った人も多いだろう。私はその時分、沢の中をひたすらジャブジャブと歩いておりました。今年は山スキーを早々に切…

2014年06月11日

最近の大寄茶会

大寄茶会に来ていただいている方々の顔ぶれが変わっているのに気付く。そう言えばお世話を始めてもう随分になるなぁと思う。足の都合が悪い方には、こ…

2014年05月22日

香の急騰

 風炉になり香木の値段が上がっているのにお気づきだろう。3月頃から一斉に値上がりし、1200円の白檀が税込で1620円になった。同じグラム数…

2014年05月16日

運動不足

眼帯をしていた時、プールには行けないし自転車も危ないので朝ひたすら歩くことに努めていた。近くにこのようなアーケードが直線で二本約800m続い…

2014年05月14日

はじめての入院

眼帯をして視力の悪い方の目でしばらく生活をしなければならない羽目になった。道具を扱っていて目が不自由というのは致命的であり一人では何もできな…

最初へ<...15...2930...45...>最後へ

最近の記事

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

  • 2024年12月22日

    深刻事態

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.