茶道具きよ川 店主ブログ

2015年02月25日

海と山

 北陸新幹線の試乗会では車窓から海と山が同時に見られて素晴らしいという意見が多かった。画像は立山連邦の北端にある僧ケ岳山頂から撮ったもの。富…

2015年02月10日

お茶人の敵

あっという間に積もった雪。富山がNHKニュースに出るのは決まって大雪の時だ。だいたい50センチ、雪国でもこの積雪だと急用がなければ外出は控え…

2015年01月18日

山中の鶴

山中高度を上げている途中で見つけた鶴、今年は縁起が良いかなと心が和む。しばらくは曇り空だったが標高1000mあたりから青空がひろがった。山頂…

2014年12月30日

ご挨拶

 皆様には本年中大変お世話になり心より感謝御礼申し上げます。来る年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。    来年は1月6日より…

2014年12月11日

同世代の忘年会

10人が参加した同世代の忘年会。72歳の大将と奥さんの二人でやっている中華料理店。油が少なく、薄味で食べやすく人気メニューが豊富。富山市内で…

2014年12月05日

降雪

今冬はじめて融雪装置が作動した直後の画像。降雪があると自動的に地下水が散水され、雪は積もる閑がない。この後屋根、駐車場、庭等があっと言う間に…

2014年11月24日

俄か茶道教室

 開門多落葉の風情。雨があがり青空が出て、露地を歩くと飛び石は正に水を打ったように清々しい。晩秋にしては気温も高く、申し訳ないよう…

2014年11月17日

弁当わすれても

 昨日は久しぶりの晴天でお茶会日和、大きなお茶会目白押しで梯子茶会の人も大勢いたことだろう。着物の方は大助かりであった。しかし今頃の北陸はほ…

2014年11月05日

太筆

 火が恋しい季節になると待ってましたと炉開きになる。皆さん準備はお済でしょうか。我が家は今日灰を入れ終わった。灰を入れている時、炉の上に灰が…

2014年10月27日

ご馳走様

久しぶりに沢登に興じてきた。岩の上を滑るように水が流れている清流は滑(なめ)と呼ばれている。画像はちょうどそういう場所に掛かったところ。障害…

最初へ<...15...2728...3045...>最後へ

最近の記事

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

  • 2024年12月22日

    深刻事態

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.