クルマユリ
茶会で使ったクルマユリ。蕾の段階で使ったが、葉の付き方がユニークで皆さんに喜ばれた。下部に出た大きな葉が立派。形と枚数は色々あって決まりはな…
茶会で使ったクルマユリ。蕾の段階で使ったが、葉の付き方がユニークで皆さんに喜ばれた。下部に出た大きな葉が立派。形と枚数は色々あって決まりはな…
1995年に開館した東京都現代美術館に寄ってみた。まずその規模の大きさに圧倒される。「なんと立派な美術館だろう、さすがは東京だ…
キノシタ、本名モミジガサ。富山ではあまり食べないようで、私は初めての山菜だった。先日、塩ゆでしておひたしで食べてみてくださいといただいたのだ…
こちらは南宋時代の墨跡、重要文化財。13世紀の禅僧であるが名前を聞いても一般の人で知る人はいないだろう。禅宗法系略譜には必ず載っている高僧、…
宗達下絵 光悦筆 新古今集断簡・・・こんな掛物が掛かる茶会は地方では滅多にないと思う。ある美術館にお願いして開いてもらったのだが、天候にもめ…
市内の呉羽丘陵で梨花が満開になっており、栽培農家では人工授粉が忙しい。8月中旬からの収穫が待ち遠しい、今から梨の香が匂ってくる。丘陵地帯を埋…
もう一度見たいという番組を再放送してくれるNHK・BSプレミアムアーカイブス。膨大な取材費と時間を掛けて番組を製作しているので、どの番組も非…
「世界に通用する若い日本人指揮者がパリを中心に活躍しているんだ」・・凄い人がいるもんだなと以前思っていた。現在兵庫芸術文化センターの芸術監督…
新幹線開業から一か月が経過した。北陸への人の動きがかなりのペースで増えている数字が発表されている。さて画像で紹介したのは神頭いかと黒鯛。いか…
以前当ブログで紹介したことがある富山市水墨美術館中庭のしだれ桜。秋田県角館市から送られた大切な桜なのだが、画像で紹介したように上部の枝に勢い…