茶道具きよ川 店主ブログ

2015年12月09日

追善茶会

親しい人が集まって故人を偲んだ。長らく闘病生活を送っておられたので、ほんとに親しい方10人ほどの静かな会だった。雨があがり立山連邦がきれいに…

2015年11月18日

炉釜

11月も半ばを過ぎ、ほとんど炉開が終わった頃だろう。炉釜は半年ぶりの出番なのでどうしても金気(かなけ)のにおいがする。美味しいお茶を頂くため…

2015年11月07日

念願かなう

「俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一が描いた3組の風神雷神図屏風。この3作品は展示期間が異なるため揃って観賞ができるのは10月27日(火)~11月…

2015年11月01日

富山マラソン

北陸新幹線の開業を機に企画された富山マラソン、12,000人がフルマラソンに参加した。東京と神奈川から合計2,200人のエントリーがあり、ま…

2015年10月26日

十三夜

昨年は片見月だったが、今年は十五夜と共に美しい月を眺められた。もちろん美味しい栗も頂くことができて大満足だった。お庭で煌々と輝く月を眺めてい…

2015年10月18日

水墨画

地元の美術館で開催中の「雪舟から等伯へ」行って来た。例によって開館と同時に一番乗りである。北陸新幹線開業記念とサブタイトルにあったが、何の関…

2015年09月26日

哀愁

明日の天気は良さそう、お月様を見られる所も多そうだ。日曜と重なったのでお茶会を催す方も多いと思うが先ずは一安心、目出度し。ところで毎年9月1…

2015年09月23日

美渓

シルバーウィーク 2009年に初めて発生したらしいが、大型連休は人の移動が激しく、どのように様々な渋滞を避けるか悩ましいのが我が国の通例だろ…

2015年09月17日

琳派展

本阿弥光悦が鷹峯に於いて光悦村を営んで琳派が誕生した。それから400年を経て琳派展が盛んである。その中でも京博がぴか一だろう。光悦・宗達・光…

2015年09月02日

清水三年坂美術館

以前に紹介した美術館に行くことができた。日曜日にも関わらず空いていてゆっくり鑑賞することができた。展示品は全てが超絶技巧の小品ばかり、しかも…

最初へ<...15...2425...3045...>最後へ

最近の記事

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

  • 2024年12月22日

    深刻事態

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.