
安田靫彦展
東京駅から皇居大手門経由で東京国立近代美術館へ行った。皇居は山桜が咲いてきれいだったが、散策している人の7割方が世界各国の人であったのには驚…
東京駅から皇居大手門経由で東京国立近代美術館へ行った。皇居は山桜が咲いてきれいだったが、散策している人の7割方が世界各国の人であったのには驚…
例年より9日も早く満開になった桜。数キロ続く桜並木が自宅から一分も掛からない近場にあるので、お花見は何の苦労もなく楽しめる。今年は満開の日に…
お天気がよく暖かい日に、立山連峰展望の絶景ポイント「呉羽山」に立ち寄ってみた。2箇所のPには車がずらりと駐車していた。皆さん考えることは同様…
昨今茶道具のお稽古用ならびに消耗品の値上がりが続いている。一番驚いたのは毛氈だろう。一番の売れ筋は厚さ3ミリの大幅であるが、年末価格改正でな…
今年の北陸は極端に雪が少ない。天気予報で脅かされてもせいぜいこの位が多い。生活に何の支障もなく、風情のある景色を演出してくれる。このくらいの…
富山の酒蔵がヨーロッパのガラスメーカに製造委託している干支ボトル。毎年すぐに売り切れになってしまう人気商品。今年はお猿さんが逆立ちしていて微…
あけましておめでとうございます。皆様にとり、みのりいっぱい福の年になりますように。 今冬は暖冬で季節はずれの花があちこちで咲いていますが、こ…
年末も押し迫りお茶の世界の行事は、大晦日に掛ける除夜釜くらいだろう。以前招かれたときの感動したことを思い出す。私にとって今年は個人的に特別な…
ニュースでは見たことがあったが実物をお土産でいただいた。ノーベル物理学賞の梶田教授が富山にお住まいになっている縁で、回りまわって私にまでメダ…
親しい人が集まって故人を偲んだ。長らく闘病生活を送っておられたので、ほんとに親しい方10人ほどの静かな会だった。雨があがり立山連邦がきれいに…