茶道具きよ川 店主ブログ

2017年02月14日

楽茶碗鑑賞

京都国立近代美術館で催されていた楽焼展が12日で終了して、3月14日から東京に移る。私は会期末に見ることができた。長次郎の茶碗だけで16碗あ…

2017年02月08日

雪の花

結晶化した雪が木の枝に付いて、別世界を作り出している。「雪の花」といわれる景色だがあっという間に消えてしまう。長く続かないところが、また&#…

2017年02月03日

結び柳

これが今年の初釜で拝見した一番立派なものだった。色、艶、サイズ等申し分なし、見ているだけで清々しくなるというか、気持ちが良くなってきた。大変…

2017年01月24日

釣瓶の・・・

NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で家のすぐ側の延命地蔵尊が取り上げられていた。富山名水百選に選定されており観光バスが停まっているいることもある。地…

2017年01月17日

寒波

今回の寒波、普段滅多に積雪しない地方でもかなり積もったみたいですが・・・この土日に初釜のところがかなりあったと思いますが皆さまはどうだったで…

2017年01月07日

若いお点前さん

今年も初釜で吟醸酒を頂くことができた。地元ではすぐに売れ切れてしまう人気酒なので五臓六腑に染み渡るように楽しませていただいた。それよりもお点…

2017年01月01日

鴨の親子

朝降っていた雨も上がり日が差して穏やかな元日になった。我が家から徒歩3分のところで泳いでいる鴨の一家、最近この一家と顔を合わせるのが日課にな…

2016年12月17日

雪見茶

数日前に発表された初雪は雨交じりの”みぞれ”だったので町が白くなることはなかった。その後初積雪はわずか2~3センチだ…

2016年12月14日

楽しい器

陶器かと思ったら軽くてびっくり、すっかり騙されてしまった。この酒次は桜材を加工して白漆で仕上げられたもので内側はヤマザクラ独特の皮細工のよう…

2016年12月07日

続干し柿

 先日ブログに載せた干し柿がようやく口に入ることになった。市販されているものは一個500円から700円くらいしているが、昔の人がみたらさぞび…

最初へ<...15...2021...3045...>最後へ

最近の記事

  • 2025年08月24日

    大宗匠逝去

  • 2025年07月27日

    抹茶問題

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.