
釣瓶の・・・
NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で家のすぐ側の延命地蔵尊が取り上げられていた。富山名水百選に選定されており観光バスが停まっているいることもある。地…
NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で家のすぐ側の延命地蔵尊が取り上げられていた。富山名水百選に選定されており観光バスが停まっているいることもある。地…
今回の寒波、普段滅多に積雪しない地方でもかなり積もったみたいですが・・・この土日に初釜のところがかなりあったと思いますが皆さまはどうだったで…
今年も初釜で吟醸酒を頂くことができた。地元ではすぐに売れ切れてしまう人気酒なので五臓六腑に染み渡るように楽しませていただいた。それよりもお点…
朝降っていた雨も上がり日が差して穏やかな元日になった。我が家から徒歩3分のところで泳いでいる鴨の一家、最近この一家と顔を合わせるのが日課にな…
数日前に発表された初雪は雨交じりの”みぞれ”だったので町が白くなることはなかった。その後初積雪はわずか2~3センチだ…
陶器かと思ったら軽くてびっくり、すっかり騙されてしまった。この酒次は桜材を加工して白漆で仕上げられたもので内側はヤマザクラ独特の皮細工のよう…
先日ブログに載せた干し柿がようやく口に入ることになった。市販されているものは一個500円から700円くらいしているが、昔の人がみたらさぞび…
外出の機会があれば市中のどこからでも眺められて、その美しさに溜息をつく。これが我が立山連峰である。今回は配達先からスマホを構えていたら北陸新…
きれいに沢山ぶら下がっている干し柿は美しい。つい見とれてしまう。去年は暖冬でイマイチだったが今年は期待できるらしい。話を伺うと何と700個、…
抜けるような青空が広がった茶会日和、大勢の方に来ていただいた。お薄席の広間の脇床に飾られた盆石、その中で泳ぐ三羽の鴛鴦はわずか数ミリの大きさ…