茶道具きよ川 店主ブログ

2017年11月04日

栗きんとん

炉の季節になりお茶事に招かれた。半年ぶりに聴く炉釜の音に心が癒される、日本人でよかったなぁ・・。ご亭主手作りの栗きんとん、サービス満点で通常…

2017年11月01日

美術館2

美術館の館長雪山行二さんは国立西洋美術館副館長、横浜美術館、和歌山県立近代美術館等各地で館長を歴任。大成功を収めた企画が目白押しである。富山…

2017年10月24日

富山県立美術館

ここはなんと三階建の美術館の屋上、題して『オノマトペの屋上』 擬態語や擬音語などの「オノマトペ」をもとに発想された。ひそひそ うとうと ぷり…

2017年10月03日

徳元

秋の茶会が毎週目白押。今年は連休が多くお茶会の「はしご」の方も多いだろう。大寄せの茶会で寄付に飾られている炭道具は使われることのない時代物が…

2017年09月19日

承天閣美術館

目的もなくたまたま時間があったので入ったら内容の濃さに目が丸くなった。相国寺の禅林美術展。国宝二点、重文10点。中国元代・日本鎌倉、南北朝の…

2017年09月06日

加山又造

予備知識なく見に行ったイセコレクション屏風展。いつものように一番乗りして大観などの作品を眺めて第二展示室に入った途端目に飛び込んできた。四曲…

2017年09月01日

シーズン到来

今朝は涼しかった、というより20度を割って寒いくらいだった。今日から越中八尾「おわら風の盆」。例年9月上旬はまだ猛暑のことが多いが、秋の気配…

2017年08月25日

池の復活

時間30ミリの土砂降りで大雨警報が発令された。最近ニュースでよく耳にするようになった時間100ミリの雨量とは・・・、想像するだに恐ろしい。我…

2017年08月22日

炭火焼の鮎

見ているだけでよだれが垂れそうではないか。県内を流れる庄川の鮎を頂きに行ってきた。画像のように櫛を打って立てて焼くと、口から水分が落ちて絶妙…

2017年08月17日

徳川美術館展

テレビで宣伝していた徳川美術館展に行ってきた。例によって朝一番乗りしたが会期末ということで結構人が入っていた。出た時にはパーキングは満車であ…

最初へ<...15...1718...3045...>最後へ

最近の記事

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

  • 2025年01月01日

    迎春

  • 2024年12月22日

    深刻事態

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.