
山菜
恒例の山菜採り。自宅から車で1時間弱、とある部落に到着する。20軒くらい家があるが住んでいるのは数軒しかない。日本の原風景の中に佇むと本当に…
恒例の山菜採り。自宅から車で1時間弱、とある部落に到着する。20軒くらい家があるが住んでいるのは数軒しかない。日本の原風景の中に佇むと本当に…
「何もありませんが、庭の熊谷草を見に来てください」とお茶事に誘われた。名前は袋状の花を源平合戦で有名な熊谷直実の母衣に見立てて名付けられたと…
ガラス一枚隔てた立蹲に鳥が水浴びにやってきた。私が座っている場所と1mほどしか離れておらず、背中に水音を聞いて発見する。カメラを構えても夢中…
山を歩いていて巨木に出会うと有難い気持ちになりうっとりしてしまう。数百年間森の中で、人知れず厳しい風雪に耐え生き続けた生命力の図抜けた一本、…
今朝いつもの散歩コースに出るとなんと満開ではないか。徒歩数十秒でお花見ができて大満足。開花宣言からわずか三日で満開。観測史上最速の満開と発表…
早咲きの河津桜が山の麓で満開になっていたが、ようやく桜の開花が発表された。上野公園のお花見の様子がニュースで流れていて、こちらはまだかなぁと…
日曜は22度まで気温が上がり、町の中からはほとんど雪が消えた。画像は2月中旬の我が家の中庭の様子。降り積もった雪と屋根からの落雪でガラスが割…
北陸の雪国だけに群生するユキツバキ、このユキツバキとヤブツバキとの交配によって生まれたのが「千羽鶴」、美智子様のお好みという話も有名。自生す…
福井の積雪の半分程度だが、ここ富山でも高速道路と鉄道が不通になるなど市民生活が混乱した。茶道をはじめ習い事の教室は駐車場の確保が大変だった。…
出張から帰ると庭木が真ん中から無残に真っ二つになっていた。50数㎝の積雪は富山では驚かない数値であるが、重みのある雪が大量に一日で積もったの…