茶道具きよ川 店主ブログ

2019年09月17日

巨木

ほとんど人の通らない場所にひっそりと佇むヒノキの巨木。沢を登り上げ、尾根をしばらく歩いて隣の沢に下る途中にあった。根上がりの状態で、人が通り…

2019年09月03日

思いで作り

先月、西洋から短期留学している学生のお別れ会があった。女子学生4名を含め20名くらいのパーティーだったが、何かできることはないかと考え、即席…

2019年08月03日

猛暑中のやすらぎ

毎日死者がでている猛暑は最早災害と言っても良い。このような中、朝茶に招待された。80歳に近い高齢な方であるが、野菜や花を自ら育て、懐石は美味…

2019年07月23日

今シーズン初

ようやく日曜日に晴れが巡ってきて沢登りに行くことができた。立山山麓の沢で凉に浸ってきた。知られていない沢であり、8時間の山行で出会った人は皆…

2019年07月15日

梅雨空

小雨だが一日曇り予報なので沢登りに出かけた。一時間後山中の沢はガスがかかり小雨状態、敢え無く中止となった。予定のない日曜日に限って雨、今シー…

2019年07月05日

中島千波

仕事の帰りに寄った美術館に入ると、ちょうど学芸員が解説しているところでグッドタイミング。入口に院展初出品初入選の作「窓」、特徴は窓の廻りの板…

2019年06月25日

田舎の喜び

108年ぶりに富山出身力士「朝乃山」が優勝してアメリカ大統領杯を授与されたと思ったら、次はバスケットの八村累のNBA入り、次々とスポーツ界を…

2019年06月20日

松濤美術館

東京でちょっと時間ができて美術展に行こうと思ったら相当迷ってしまう。田舎では考えられない数であり、興味順と地理的条件が重なる場所、ということ…

2019年06月12日

胡蝶蘭の里帰り

 4年前にお茶事をした時にお客様から頂いた胡蝶蘭があり、3ヶ月くらい店を豪華に飾っていた。花が枯れた後に鉢を持ち帰られた別のお客様があったの…

2019年06月02日

神輿渡御

地元日枝神社神輿渡御。氏子地域を二日かけて巡行するもので、大勢の氏子が協力する。神様は各家々に御神徳を与えてくださるといわれる。  今日は毎…

最初へ<...1213...153045...>最後へ

最近の記事

  • 2025年08月24日

    大宗匠逝去

  • 2025年07月27日

    抹茶問題

  • 2025年06月03日

    竹下夢二

  • 2025年04月01日

    炭火焼

  • 2025年02月06日

    大雪警報

過去の記事

茶道具 きよ川

定休日/祝祭日 営業時間/9:00~18:00
〒930-0044 富山県富山市中央通3-2-17
TEL.076-421-2918 FAX.076-456-4817
E-mail:info@cha-dougu.co.jp

茶道具きよ川オンラインショップ

Copyright ©︎茶道具きよ川 All rights reserved.