
名水シャットダウン
全国に緊急事態宣言がでたので、何と富山の名水に指定されている水が止められていた。川沿いに数ヶ所ある延命地蔵尊の名水は人気があり、行列になるこ…
全国に緊急事態宣言がでたので、何と富山の名水に指定されている水が止められていた。川沿いに数ヶ所ある延命地蔵尊の名水は人気があり、行列になるこ…
富山でも16日からほとんど全ての施設が閉鎖されることになった。市民皆が自宅で待機ということ。図書館も閉鎖なので明日に借りれるだけの本を借りよ…
川堤の桜は満開になり毎朝20分ほど散歩して楽しんでいる。世間は暗い暗い陰の極であるが、癒しの一時である。直前のブログで富山は感染者0だと書い…
富山県はコロナの感染者が出ていない県の一つ。中部地方では一県なので、全国感染地図では目立っている。噂では富山の薬が効いているとか、霊峰立山の…
大きな美術館が閉館になるところが多いが、富山では美術館も体育館も通常営業しているので有難い。画像は我が家にある篠田桃紅の「リトグラフ・FLO…
「大黒」「無一物」「一文字」「ムキ栗」彼らが私を呼び止める。くぎ付けになる。震えが背筋に添って上がってくる。・・・私は長次郎茶碗に秘された恐…
台湾で「日本神話」が崩壊しつつある。衛生管理や医療態勢、感染症対策などで長年、お手本と考えてきた日本が、新型肺炎をめぐる防疫では、初期動作で…
イセ食品伊勢会長は世界的なアートコレクターとして知られ、収蔵品は各地の美術館で一般公開されている。たまたま出張の帰りに寄った、大阪東洋陶磁美…
今日はちょっとだけ霰が降ったが一月はこれだけ、降雪量は結局0だった。と言うわけで趣味の山スキーはお手上げ状態、今シーズンは今のところ中旬の一…
画像は立山連峰、千メートル以下は雪がなく黒々としている。12月初旬に初冠雪と発表されて以来降雪なし、いまだに降雪量はゼロ。60代、70代の人…