毎日寒い日が続いている。富山県内では多いところは積雪が50センチを超えている。富山市は寒い割にはあまり雪が降らないので助かっている。私の子供時代には来る日も来る日も雪が降り続いた。累積降雪量は4mとか5mだったんじゃなかろうか。大通りの歩道は雪で埋まり、皆車道を歩いていたのを思い出す。今の時代は地下水を利用した融雪装置が大活躍している。普通雪が降ると除雪をして道路脇には雪がうず高く積まれる訳だが、融雪装置がある場所は駐車場の雪を道路にばらまいて溶かすのである。まわりの町名は泉町とか清水町とか水に関係ある町名が多い。立山に降る雪のお蔭で水には困らない土地柄のなせる業。自然界の循環がものすごく分かりやすい生活をしている。