
炭火焼
ここに紹介したのはホタルイカの炭火焼!富山湾の名物であるが、富山県人である私が初めてお目にかかり、初めて食した。焼き上がるに伴ってふわりと膨…
ここに紹介したのはホタルイカの炭火焼!富山湾の名物であるが、富山県人である私が初めてお目にかかり、初めて食した。焼き上がるに伴ってふわりと膨…
いやー積もりました。我が家の庭ですけど、全く庭の雰囲気がなくなっています。積雪量65センチ、これだけ降ると消雪装置のない所は立ち行きません。…
あけましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になり感謝申し上げます。本年もご愛顧のほどよろしくお願い致します。。 さて茶道人口の減少が…
今年一年茶筅の手当に苦労なさった方は多いだろう。中国製は有るが、国産品が入荷するのに一ヶ月待ちということが当たり前になっている。柄杓、茶巾、…
7月から始まった融雪装置のモーター取り換え工事が漸く終了した。富山市では40年位前から融雪工事が始まり、徐々に範囲が広まっていった。私の町は…
千葉県柏市の摘水軒記念文化振興財団の所蔵品100点を紹介する展示会に行ってきた。首都圏以外でまとまって公開される初めての企画だった。皆さんは…
奈良国立博物館の空海展に行ってきた。 空海は真言宗の開祖。曼荼羅を掲げて仏そのものになっていくという瞑想法。曼荼羅を中国から日本に持ち帰った…
川端龍子展にいって腰を抜かしてきた。日本画は床の間に飾って鑑賞するものとされていた時代、龍子は会場芸術に変化させた。 川端龍子1855年生ま…
野村徳七(号・得庵)、野村証券の創業者であり一大金融財閥を築き、茶の湯と能を嗜む近代数寄者のひとりだった。その得庵が蒐集した膨大な美術品は野…
日曜日久しぶりに開いた町内会のお花見は、まだ蕾の状態だったが木曜日に食事の買い物を済ませていたので、開かざるを得なかった。開花前に花見会?を…